有限会社 古民家再生

〒518-0036 三重県伊賀市法花2254番地
0120-20-1264
【営業時間】9 : 00~18 : 00 【定休日】火曜日

物件情報

1006|京都市右京区京北井戸古民家

京都市右京区京北井戸町「昭和の生活を今も残す郷愁溢れる平屋古民家」

【物件番号】

1006

【住所】

京都府京都市右京区京北井戸町

【価格】

成約済

【間取り】

5K 木造鋼板葺平家建

【延床面積】

72.72㎡(21坪)

【敷地面積】 

412㎡ (124坪)

京都市右京区京北井戸町 
「昭和の生活を今も残す郷愁溢れる平屋古民家」

京都府京都市右京区京北井戸町のおくどさんのある平屋の古民家です!元杉皮葺の屋根に良い具合に色褪せた紅いトタン屋根が印象的!本格的な三和土(たたき)の土間には三連のおくどさんと昭和レトロなモルタル仕上げの流し台が存在感を発揮します! 
珍しい米搗臼(こめつきうす)もありノスタルジックな雰囲気満載!さらには鮎釣りのメッカと言われる上桂川(大堰川)まで徒歩約5分と釣り愛好家には垂涎の立地条件!菜園用地もあるおススメな平屋古民家です!

物件コメント

京都市の北端に位置し日本のふるさとと言われる南丹市美山町と隣接する京都府京都市右京区京北地区。 
京都市内から車で1時間という利便性の高さと自然豊かな環境で人気が高い。ここ京北地区は古来から林業が盛んで、北山杉の磨丸太などの産地としても知られる総面積の約9割が森林というまさに森と共存した地域。 
また全国屈指の鮎河川として知られる上桂川(大堰川)が町内を流れ、そんな清流が徒歩圏にある、まさに釣り人のためのような物件が今回ご紹介の平屋古民家である。

間取り&敷地見取り図
物件詳細
物件番号
1006
住所
京都府京都市右京区京北井戸町
価格
成約済
最寄り駅
JR山陰本線「八木駅」まで約33.0㎞
京都縦貫自動車道「八木東IC」まで約32.6km
延床面積
72.72㎡ (21坪)
間取り
5K 木造鋼板葺平家建
敷地面積
412㎡ (124坪)
地目
 
宅地、雑種地
築年月
築年月日不詳
都市計画
都市計画区域外
建蔽率/容積率
都市計画区域外のため指定なし
設備
◆上水/公営 ◆汚水/汲取(但し現況利用できません) ◆雑排水/側溝等に放流 ◆電気/関西電力 ◆ガス/個別プロパン
接道状況
南東/私道 幅員約2.3m  接面約22m
南西/公道 幅員約6.9m  接面約16m
備考
!!あらかじめご確認ください!! 
『本物件は、お風呂とトイレが直ちに使用することができない要リフォーム物件です。 
またこれら以外にも補修が必要な部分が見受けられます。リフォーム費用概算として、物件価格以外に250万円~500万円程度を見込む必要があります。(資材のグレードや補修する箇所によって前後します。)』 

◆固定資産税について/地目畑が宅地または雑種地に変更されたため、令和6年度から固定資産税が増加する可能性があります。 
◆付属建物について/母屋(72.72㎡)のほか、以下の付属建物があります。 
①種類:物置 構造:木造杉皮葺平家建 床面積:1.98㎡ ②種類:便所 構造:木造杉皮葺平家建 床面積:2.97㎡ 
なお、便所に関しては傷みがひどいため使用できません。また母屋の屋根が鋼板葺と記載していますが、登記簿上は「木造杉皮葺平家建」となっております。 
そのため、これら以外に登記と現況が一致しない場合があっても、更正登記はしないで現況のままのお取引となります。 
◆都市計画について/本物件は都市計画区域外にありますが、京北地区において適用される条例により建ぺい率や容積率など一定の規制があります。 
◆土砂災害警戒区域について/本物件は、土砂災害警戒区域(急傾斜の崩落:イエロー及び一部レッド区域)に該当します。
〒518-0036 三重県伊賀市法花2254番地
0120-20-1264
 fax.0595-20-1370
【営業時間】9 : 00~18 : 00【定休日】火曜日
©有限会社古民家再生. All Rights Reserved.